アクセス
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(標高2237m)
北横岳、北横岳ヒュッテに最寄りの登山口です。山麓駅から北八ヶ岳ロープウェイで約7分、八ヶ岳の登山口としては最高所に位置しています。北横岳へはもちろん、亀甲池や双子池、雨池など北八ヶ岳の池めぐりをはじめ、縞枯山・茶臼山をめぐるトレッキング、さらに北横岳を経て蓼科山への縦走など、多彩なコースを計画できる登山口です。
<公共交通利用>
◎東京方面(新宿)から
新宿(JR中央本線特急あずさ・スーパーあずさ/約2時間10分〜30分)茅野駅(アルピコ交通バス/北八ヶ岳ロープウェイ行き/約1時間)北八ヶ岳ロープウェイ・山麓駅(北八ヶ岳ロープウェイ/約7分)山頂駅
◎東海・関西方面(名古屋)から
名古屋(JR中央本線特急ワイドビューしなの/約1時間55分)塩尻駅(JR中央本線普通/約30分)茅野駅(アルピコ交通バス/北八ヶ岳ロープウェイ行き/約1時間)北八ヶ岳ロープウェイ・山麓駅(北八ヶ岳ロープウェイ/約7分)山頂駅
*北八ヶ岳ロープウェイは、点検運休日と営業時間(時期と気象条件等により変動)を確認のうえご利用ください。
アルピコ交通バス(諏訪地区路線バス情報)
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/
北八ヶ岳ロープウェイ
http://www.kitayatu.jp/
<マイカー利用>
◎東京方面(中央道利用)から
高井戸IC(中央自動車道)八王子IC(中央自動車道/計約164km)諏訪IC(国道20号・152号/約5km)茅野市街・御座石神社(県道192号ビーナスライン/約20km)北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(800台収容の無料駐車場あり)
◎東京方面(関越道・上信越道利用)から
練馬IC(関越自動車道)藤岡JCT(上信越道)佐久小諸JCT(中部横断自動車道/計約160km)佐久南IC(国道142号・152号/約40km)白樺湖(県道192号ビーナスライン/約13km)北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(800台収容の無料駐車場あり)
◎名古屋方面から
名古屋IC(中央自動車道/約187km)諏訪IC(国道20号・152号/約5km)茅野市街・御座石神社(県道192号ビーナスライン/約20km)北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(800台収容の無料駐車場あり)
NEXCO中日本(高速道路情報、ルート・料金検索)
http://www.c-nexco.co.jp/
<長距離バス利用>
◎東京方面から
高速バス諏訪線《新宿〜茅野・岡谷・諏訪》
京王バス東・山梨交通・富士急行・JRバス関東・アルピコ交通の共同運行
http://www.alpico.co.jp/access/express/suwa_shinjuku/
◎大阪方面から
高速バス茅野・諏訪ー大阪線《大阪・京都〜諏訪・茅野》
阪急バス・アルピコ交通の共同運行
http://www.alpico.co.jp/access/express/suwa_osaka/
山小屋便り
バックナンバー
北横岳ヒュッテのご案内
北横岳の南峰直下、標高約2400mに位置する山小屋です。北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅からコースタイム(登山道の徒歩)約1時間の距離にあります。
現地の様子や予約状況については、最新の山小屋便りをご覧ください。
また宿泊にあたっては、こちらのページもお読みください。
http://kitayoko.fine.to/information営業/通年(要予約、予約のない日は休館となります)
◎夏季料金(6月~9月)
1泊2食付き 8700円
1泊夕食付き 7500円
素泊まり 5300円◎春季・秋季料金(4月、5月、10月、11月)
夏季料金に対して400円増しとなります。◎冬季料金(12月、1月、2月、3月)
夏季料金に対して800円増しとなります。当ヒュッテは昼間の食事提供をしていません。
宿泊定員/30人
ご予約・お問い合わせ
〒391-0301
長野県茅野市北山4035-2
石臼台A-8
島立健二
予約 090-7710-2889
現地 090-3140-9702